今回は「ニューバランス DynaSoft 900 v2」を実際に1ヶ月間使用してみた着用レビューをお届けしたいと思います!
まず初めに「DynaSoft 900 v2」を選んだ理由ですが、
- 普段からニューバランスのスニーカーを日常使いしており、ブランドとしての信頼感があった
- 毎朝のウォーキングを習慣にしているため、長距離を快適に歩けるクッション性の高いシューズが欲しかった
- SNSやレビューなどで「長距離を歩いても疲れない」「歩きやすい」のような評価の良い口コミを見かけた
- シンプルでスタイリッシュなデザインが日常の服装とも相性が良さそうだった
という理由から、「これは一度試してみたい」と思い、実際に購入してみることにしました。
私自身、これまでにもニューバランスのスニーカーをいくつか履いてきたのですが、このモデルは「長距離を歩いても疲れない」というレビューを見かけてから気になっていた一足です。
毎日のウォーキングをはじめ、通勤時や買い物、ちょっとした散歩など、さまざまな生活シーンの中でこのシューズを履き続け、感じたことや気づいたことをまとめましたので、「ウォーキング用のシューズが欲しいけれど、どれがいいのか迷っている」「ニューバランスの靴ってどうなんだろう?」という方にとって少しでも参考になるような内容になれば嬉しいです!
ニューバランス「Dynasoft 900 v2」の主な特徴とスペック
商品説明
いつでもどこでも”自分らしくスタイリッシュに快適に”過ごせるウォーキングシューズ「DynaSoft UA900 V2」が、よりファッションに合わせやすく、より楽しく歩けるようアップデート。前方のソールを厚くすることでクッション性をアップし、歩行時の力に合わせて内外非対称のアッパー&ソールを設計。ソフトな弾力のDYNASOFTミッドソールと、防滑性・耐久性に優れたアウトソールが足元をサポートします。
特徴
・DynaSoftミッドソールは、高反発な性能と贅沢な快適性を兼ね備えています
・NDuranceラバーアウトソールテクノロジーが高摩耗部位で優れた耐久性を提供し、靴の寿命を延ばします
・縫い目のないオーバーレイ
・合成とメッシュのアッパー
・280 grams (9.9 oz)
カラー展開
・Reflection with Moonbeam
・Black
・Team Away Grey
3色展開していますが、どの色も普段着に合わせやすいカラーですね。また素材やフォルムからもスタイリッシュな印象があるシューズです。
ニューバランス「Dynasoft 900 v2」購入レビュー:最初の開封と第一印象
真っ赤な箱の真ん中にニューバランスのロゴがプリントされています。
側面には品番やサイズなどの記載があります。
靴のサイズや横幅のサイズを表す【2E】の文字が大きく見やすいので店頭で探す際に分かりやすくていいですね。
箱を開けるとおなじみのニューバランスのロゴが印刷された紙に包まれていました。
箱を開けて最初に印象的だったのはソールの厚みです。これまでニューバランスは普段着に合わせやすい見た目重視で購入することが多かったので、ウォーキングシューズの性能を重視したクッション性が高そうな厚いソールを見て、「たくさん歩いても疲れにくそう」という印象を受けました。
全体的にスリムでスタイリッシュなフォルムをしており、メッシュ素材の使用範囲が広いためかスポーティーな印象があります。
最上部のアイレット(靴紐を通す穴)にはしっかりとした金具が取り付けられており、耐久性にも配慮されている印象です。
ソールの外側の側面には「DYNASOFT」の文字がありますね。これは右足・左足どちらにも外側にあります。
また外側のサイドにタグが縫い付けられているのもデザインのアクセントになっていて良いですね。
商品説明に「防滑性・耐久性に優れたアウトソール」と記載がある通り、黒いゴム部分が多いですね。どんな道でも安定して歩くことができそうです。
インソールにはニューバランスのロゴが大きく入っていて、その下には「SOFT FIT」の文字が印字されています。
ニューバランス【Dynasoft 900 v2】を1ヶ月履いてみて
ここからは、実際にニューバランス「ニューバランス DynaSoft 900 v2」を1ヵ月間履き続けた感想をお伝えします。
毎日のウォーキング(1日平均1万歩)には欠かさず使用し、スーパーへの買い物など日常生活のさまざまな場面でも着用しました。
着用しているうちに感じたフィット感やクッション性の変化、滑りにくさ、見た目の印象の変化などについて、週ごとに振り返ります。
【1週目】ニューバランス「Dynasoft 900 v2」履き始めの感想
購入してすぐに履いてみたところ、最初はやや硬さを感じました。(歩いた時に感じる硬さではなく、着用する際の硬さになります)
ただこちらは新品の靴特有の硬さという感じで数日経つ頃には違和感はほとんどなくなり、スムーズに履けるようになりました。
歩いている際の靴擦れや足の痛みも全くなくて、靴が柔らかく足全体を包んでくれる感じがありました。最初に見た時はソールが厚い印象でしたが実際に歩いてみると厚底っぽさはなく、軽快に歩くことができました。
【2週目】ニューバランス「Dynasoft 900 v2」通勤・日常生活での使用感
2週目からはしっかり足に馴染んだのを感じました。とても歩きやすく、ウォーキングも今まで以上にサクサク歩くことができました。
一歩踏み出すたびに踵部分がフィットしてるような包まれているような感覚があり、歩行をサポートしてもらっているような安定感をとても感じられたのが個人的にはお気に入りポイントです。
そんなこともあって、歩いている時も歩き終わった後もあまり疲れを感じず、自分に合っているシューズという印象がより強まりました。
【3週目】ニューバランス「Dynasoft 900 v2」スポーツやアクティブな場面での性能検証
特別なスポーツや運動をしているわけではないのですが、日常的に1日約1万歩ほどのウォーキングを習慣にしているため性能や履き心地はとても重視していました。
実際「Dynasoft 900 v2」はクッション性が絶妙なバランスで、地面からの衝撃をしっかり吸収してくれながらも足が沈みすぎることはなく、歩行の推進力を自然にサポートしてくれるような感覚がありました。
ダイナソフトのソールなので長時間歩いても疲れにくく長時間のウォーキングでも足取りが軽いままキープできたのかな?と個人的には思っています。
【4週目】ニューバランス「Dynasoft 900 v2」履き慣れた後の変化と耐久性の評価
4週目にもなると靴が完全に足に馴染んでいて、履き始めた頃からもそうでしたがたくさん歩いても疲れにくく快適という印象はずっと変わりませんでした。
1ヶ月とはいえ、長距離を歩いていたためソールの摩耗など気になりましたが大きくすり減ることもなく、変わらぬクッション性と安定感がありました。
デザインについても履き始めの頃から思っていましたが、シンプルで合わせやすいなと改めて感じました。ウォーキング用に買いましたが、普段のちょっとした外出にも自然に使えていて結果的に出番が多くなりました。
個人的には「クッション性・安定感・使いやすさ」がバランスよくまとまった一足という印象で、とても満足のいく一足でした。
ニューバランス「Dynasoft 900 v2」の良かった点・気になった点
ニューバランス「Dynasoft 900 v2」はどんな人におすすめか?
このシューズは、以下のような方に特におすすめです。
・日頃からよく歩く人
毎日の通勤や買い物、ウォーキングが日課になっている人にはまさにピッタリな一足です。
・ウォーキングを習慣にしたい方
すぐに足に馴染むのでウォーキング初心者にもぴったり。歩くのが楽しくなるような「快適さ」があるのでモチベーション維持にも効果的だと思います。
・おしゃれと機能性の両立を求める人
見た目も重視される方にとってシンプルで洗練されたデザインは嬉しいポイントではないでしょうか? 街歩きにも合わせやすいので普段使いにもおすすめです。
ニューバランス「Dynasoft 900 v2」のサイズ選びと購入のポイント
私が選んだのは普段履いているスニーカーと同じ「23.5cm」のサイズ。ワイズは2Eでしたがキツすぎずゆるすぎずでちょうどいい履き心地でした。
他に持っているニューバランス靴(ML373)はワイズがDなので、サイズを確認して購入したとはいえ最初は「長時間歩くと気になるのでは…?」という不安もありました。しかし問題なく快適なウォーキングができました。
ただ靴下の厚さや靴のモデルによって使用感が異なるかと思いますし、過去に他モデルを履いたことがある方でもレビューをチェックしたり実際に店舗で試し履きをして確かめて、自分にあったサイズを選ぶことをおすすめします。
まとめ:1カ月履いてわかったニューバランス「DynaSoft 900 v2」の本当の実力
私自身、ウォーキングが習慣になってからいろんなウォーキングシューズを試してきましたが、「DynaSoft 900 v2」はその中でもかなり上位にランクインする満足度の高さでした。
機能性・デザイン性・履き心地の3拍子が揃っており、ウォーキングを習慣にしている方だけでなく「これから健康のために歩き始めたい」と考えている方にもおすすめのシューズです!
この記事を書いた人
お名前 | とり |
お仕事 | Webデザイナー |
プロフィール | 30代女性。 毎朝散歩しており、大体1日に1万歩くらい歩いている。 |
足のサイズ | 足長:約23cm、足幅:約9cm、足囲:約21cm。 スニーカーは23.5〜24cmでブーツなどは24cmを着用。 |