今回はウェブライターとして活躍されている花木まるみ(@hanamaru.km)さんに「HARIO(ハリオ)のティーポット ティオール・ウッド」の魅力を紹介していただきます!
「HARIO(ハリオ)のティーポット ティオール・ウッド」は、オリーブウッドを使用したナチュラルテイストのティーポットです。茶こしを上下に動かせるので、濃度調節がしやすいのがポイントです。
- HARIO(ハリオ)のティーポット「ティオール・ウッド」の全体像を紹介
- HARIO(ハリオ)のティーポット「ティオール・ウッド」をなぜ買ったのか?
- HARIO(ハリオ)のティーポット「ティオール・ウッド」を買って良かったことはある?
- HARIO(ハリオ)のティーポット「ティオール・ウッド」の良い点(メリット)
- HARIO(ハリオ)のティーポット「ティオール・ウッド」のイマイチな点(デメリット)
- HARIO(ハリオ)のティーポット「ティオール・ウッド」を買う際に比較検討した商品
- HARIO(ハリオ)のティーポット「ティオール・ウッド」はこんな人におすすめ
- HARIO(ハリオ)のティーポット「ティオール・ウッド」と一緒に買うべき商品
- この記事を書いた人
HARIO(ハリオ)のティーポット「ティオール・ウッド」の全体像を紹介
私が最近買ってよかったものは、「HARIO(ハリオ)のティーポット ティオール・ウッド」です。
ガラスのティーポットですが、蓋にはオリーブウッドを使用していて優しい雰囲気。
コロンとしたフォルムも気に入りました。
ナチュラルで癒されますね。
HARIO(ハリオ)のティーポット「ティオール・ウッド」をなぜ買ったのか?
「HARIO(ハリオ)のティーポット ティオール・ウッド」とは、以前とある喫茶店で紅茶を頼んだ際に出会いました。
そして大変気に入り、同じ物をネットで探して購入したのです。
基本的には家で仕事をするので、紅茶やお茶、コーヒーは必需品。
ティーバッグや粉末タイプのものを使えば手軽に紅茶が淹れられる時代ですが、ポットがあれば楽しめる紅茶の幅が広がります。
とはいえ、茶葉のジャンピングとか温度がどうとか、そこまで本格的にこだわるつもりはありませんでした。
ではなぜ、わざわざ探してまでこのティーポットを買ったのか。
それは、ある特殊な機能を備えているからです。
実はこれ、茶こしを引き上げることができる優れもの。
茶こしがつまみと繋がっており、途中で曲がる仕様になっています。
1杯分をカップに注いでから、つまみごと茶こしを引き上げて、
蓋に引っ掛けられます。
すると、茶こしが上がった状態で固定されるので、残りの紅茶が渋くならないんです。
HARIO(ハリオ)のティーポット「ティオール・ウッド」を買って良かったことはある?
2杯目の紅茶もおいしく飲めるので、とても気に入っています。
茶葉をティーバッグのように扱えるのがいいな、と思って買いましたが、実際にはティーバッグを取り出して捨てたり小皿に置いたりする手間がない分、こちらの方が便利かもしれません。
なので、ティーバッグを茶こしに入れて飲むことも。
2杯分なのでティーバッグを2つ入れて……としていたのは最初だけで、1つでも2杯分出せることがわかってからは、1つだけ入れて2杯分のお湯を注いでいます。
自分の好きな濃さをキープできるのは想像以上に快適ですよ!
HARIO(ハリオ)のティーポット「ティオール・ウッド」の良い点(メリット)
「HARIO(ハリオ)のティーポット ティオール・ウッド」のメリットをまとめると、以下の3つになります。
特に最後に関しては、一般的なティーポットや急須だと蓋を外す必要があるので手間のかかる部分です。
このティーポットなら蓋を外さず、つまみを動かすだけなので見た目にもスマート。
まさにティーバッグのパワーアップ版ですね。
良いティーポットをかたわらに置いていると、仕事も捗る……気がします。
HARIO(ハリオ)のティーポット「ティオール・ウッド」のイマイチな点(デメリット)
「HARIO(ハリオ)のティーポット ティオール・ウッド」を実際に使ってみてイマイチに感じたのは以下の3つです。
1つ目の保温性に関しては、一般的なティーポットにも言えることだとは思います。
「時間を置いても渋くならない」という特性上、安心してしまってゆっくりと飲み進めることが多いのも原因ですね。
どうしても温かいものが飲みたいときは、マグカップに注いだ後に電子レンジで温め直しています。
2つ目は、洗うときの面倒さ。
分解できるので実際にはそこまで工程が多いわけではありません。
ただ、個人的に洗い物が好きではないので、部品が増えるだけで面倒に感じてしまうだけです。
食洗機が使用できないのも難点かもしれませんね。
3つ目は、茶葉のジャンピングがさせづらいという点。
私はもともと紅茶にこだわりがないのでそこまで不満ではないのですが、本格的に淹れたい方にとってはデメリットになり得ると思います。
HARIO(ハリオ)のティーポット「ティオール・ウッド」を買う際に比較検討した商品
最初から一目惚れして「HARIO(ハリオ)のティーポット ティオール・ウッド」を探し購入したので、比較検討とまでは言えませんが、同じような商品は見ていました。
たとえば、マックマーのマルチティーポット。
少し仕様は異なりますが、こちらもお茶や紅茶の好きな濃さを保てる商品です。
個人的にはナチュラルテイストが好みなので、木目調のHARIOティオール・ウッドへの気持ちは揺らぎませんでした。
また、HARIOのティオール・ウッドには容量違いのものもあるので、どちらを買うか迷いました。
私が購入したのは450mlタイプですが、家族が多い方やたくさん飲みたい方には700mlもおすすめです。
縦の長さが増した洋梨のようなフォルムが、これはこれで可愛らしいですね。
HARIO(ハリオ)のティーポット「ティオール・ウッド」はこんな人におすすめ
「HARIO(ハリオ)のティーポット ティオール・ウッド」はこんな人におすすめです。
そう、1人用として紹介してきましたが、2人で楽しむにも便利なんです。(700mlなら3人でも)
たとえば、1人はすぐに飲みたいけれど、もう1人は少し後で飲みたいという場合。
通常であれば別々に淹れるか、2人目の分が渋くなってしまうのを諦めるかの2択です。
しかしこちらの商品であれば、1人目が飲んだ後に茶こしを上げておけば良いだけ。
手間も減らせておいしいまま飲める、画期的なティーポットですね!
HARIO(ハリオ)のティーポット「ティオール・ウッド」と一緒に買うべき商品
「HARIO(ハリオ)のティーポット ティオール・ウッド」と一緒に買うべき商品としては、やはり紅茶をおすすめします。
「Lakshimi(ラクシュミー)の極上はちみつ紅茶」は流行のはちみつ紅茶の中でも人気のティーバッグ紅茶で、私も大好きです。
砂糖を入れなくてもとても甘く、蜂蜜の香りがたっぷり堪能できます。
お高めの価格にも納得してしまうほどおいしいので、ぜひ試してみてください!
牛乳をプラスしてミルクティーにすると、よりまろやかになって癒されます。
この記事を書いた人
お名前 | 花木まるみ |
お仕事 | ウェブライター |
プロフィール | 2022年からフリーランスとして活動開始。 現在はWEBライティングをメインにお仕事をいただいていますが、今後はSNSマーケターやフォトグラファーとしても活動することを目指しています。 自分が「いい」と思ったものを撮ったり書いたりして、広めていく人生にしたいです。 |
@hanamaru.km |