
フリーランスって自由で楽しそうなイメージあるけど実際はどうなの?
現役フリーランスが「楽しい」と感じるのはどんな時か知りたい。
こんなことを考えている方へ。
本記事のポイントはこちらです。


フリーランスが楽しいと感じるのはどんなとき?【現役フリーランスに聞きました】
本ブログでは独自に現役フリーランスにアンケートを取り、
について聞きました。
フリーランスをしていて「楽しい」と感じる瞬間を一人3つ教えてもらいました。「フリーランスって実際どうなの?楽しいの?」と気になる方はぜひご覧ください。
過去には「フリーランスをしていて寂しいと感じる時」についてもアンケートを取りました。
興味がある方は以下の記事をご覧ください。
【関連記事】フリーランスが寂しいのはどんな時?【現役フリーランスに聞きました】

Mさん(女性/30代/ライター/フリーランス2年目)
お名前 | Mさん |
性別 | 女性 |
年齢 | 30代 |
職種 | ライター |
フリーランス歴 | 2年目 |

フリーランスをしていて「楽しい」と感じるのはどんな時ですか?(1つ目)
フリーランスで仕事をしていると、事務用品を自分で好きなものを購入することができたり、仕事に必要なものを自分の好みのものでそろえたりすることができることです。
安いものでそろえてみたり、少し高くても使い勝手がいいもので仕事ができたりすると、モチベーションも上がり楽しいです。

フリーランスをしていて「楽しい」と感じるのはどんな時ですか?(2つ目)
ノマドワーカーとして、好きな場所で仕事ができるというのが、フリーランスならではの仕事の仕方で、それがとても楽しいと感じます。
カフェに行って仕事をしてみたり、いろいろと自分の気分で仕事場所を選べるというのが、フリーランスで良かったなと思うことです。

フリーランスをしていて「楽しい」と感じるのはどんな時ですか?(3つ目)
自分のやった仕事が、そのまま成果として繋がるのがと手の楽しく感じます。
自分が作業をするごとに、クライアントから費用を貰えるため、目に見えて自分の頑張った仕事が報酬として増えていくため、やる気も上がります。
Wさん(男性/30代/ライター/フリーランス2年目)
お名前 | Wさん |
性別 | 男性 |
年齢 | 30代 |
職種 | ライター |
フリーランス歴 | 2年目 |

フリーランスをしていて「楽しい」と感じるのはどんな時ですか?(1つ目)
会社員のように毎日早起きをして電車に揺られながら会社に出勤し自分の好きでもない仕事を辛かったが、今はフリーランスになり時間の自由がきき、好きな仕事をして好きな時間に仕事が出来る様になったため以前のようなストレスはなくなった。

フリーランスをしていて「楽しい」と感じるのはどんな時ですか?(2つ目)
会社員の時は固定給だったが、今はフリーランスになったため仕事したらした分だけ給料がもらえるのが嬉しい。
上司などいないため気を使う事ないためストレスが無くなった。
自分の好きな時に働けるため、休みが欲しい時に休めるのがストレスなく働ける。

フリーランスをしていて「楽しい」と感じるのはどんな時ですか?(3つ目)
休みには融通がきき、平日でも旅行に行けるようになり土日祝日と違いそこまで混んでおらず旅行を楽しむ事が出来る様になった。
混んでいないため、飲食店、リゾート地が空いてとても利用しやすく土日料金でなく平日料金のため価格も安くて良いと思った。
Kさん(女性/30代/ライター/フリーランス4年目)
お名前 | Kさん |
性別 | 女性 |
年齢 | 30代 |
職種 | ライター |
フリーランス歴 | 4年目 |

フリーランスをしていて「楽しい」と感じるのはどんな時ですか?(1つ目)
会社員時代は所属している会社の知名度やブランドに助けられ、また、組織に守られて仕事をしていたと思いますが、フリーランスでは自分自身のスキルや能力に対して対価が支払われているのだと感じます。そんなとき自分の価値が認められたような気がして充実感を感じます。

フリーランスをしていて「楽しい」と感じるのはどんな時ですか?(2つ目)
自分で自由に時間を使えることです。会社員時代は出勤・退勤時間が指定されていたり、定例会議があったりと、自分自身のペースで仕事をするのがむずかしかったですが、今は自分でスケジュールを組んで時間を決めることができ、時間内で集中して効率よく働くことができ、爽快感を感じます。

フリーランスをしていて「楽しい」と感じるのはどんな時ですか?(3つ目)
一度ご依頼いただいたクライアントから、リピートで指名でご依頼をいただいたとき。自分のおさめた仕事の成果が認められ、満足してくれたことが単純に嬉しく感じます。会社員時代は組織や部門に対して発注いただくことはあったものの、自分にやってほしい!という依頼はなかったため、世の中に必要とされていることを実感できます。
Mさん(女性/40代/クリエイティブ業/フリーランス3年目)
お名前 | Mさん |
性別 | 女性 |
年齢 | 40代 |
職種 | クリエイティブ業 |
フリーランス歴 | 3年目 |

フリーランスをしていて「楽しい」と感じるのはどんな時ですか?(1つ目)
時間に関係なく自分の都合に合わせて働けることでしょうか。
ただ、丸1日休みを取ったがために、有意義な仕事を逃してしまうこともありますが、ストレスはありません。マイペースで働けるので、リラックスできます。

フリーランスをしていて「楽しい」と感じるのはどんな時ですか?(2つ目)
良いアイディアが浮かんだ時に、楽しいと思います。さらに自分の納得いくかたちで仕上がると、達成感を感じます。
良いアイディアが浮かんでも、それがかたちにできないこともありますが、ベストを尽くせると嬉しいです。

フリーランスをしていて「楽しい」と感じるのはどんな時ですか?(3つ目)
仕事を褒められるとすごく充実できます。楽しいと思えるし、レベルアップできるようにさらに努力していこうという気持ちになります。
まさに仕事に関わる人の意見が成長の糧です。向上していくために、欠かせません。
Kさん(女性/40代/ライター/フリーランス5年目)
お名前 | Kさん |
性別 | 女性 |
年齢 | 40代 |
職種 | ライター |
フリーランス歴 | 5年目 |

フリーランスをしていて「楽しい」と感じるのはどんな時ですか?(1つ目)
自分の好きな時間に自宅だけでなくお気に入りのカフェなど好きな場所で作業できるのが楽しかったです。特にカフェ巡りにハマっている時は、お洒落だったりスイーツが美味しそうな場所を見つけて行くのが楽しみでした。

フリーランスをしていて「楽しい」と感じるのはどんな時ですか?(2つ目)
まだ2人目を自宅で保育している時期に、子供も一緒に遊びながら作業できるのが楽しかったです。この時期にしかみられない仕草やお昼寝の様子などを間近にみながら。自分のペースでできるのでストレスなく継続できました。

フリーランスをしていて「楽しい」と感じるのはどんな時ですか?(3つ目)
ランチに贅沢なデリバリーを楽しめるところです。毎日ではないですが、週に1回だけは贅沢デーとして、気になっていたお店でデリバリーを頼んで自宅でレストラン気分を楽しんでいました。午後の活力にもなってよかったです。
Kさん(女性/70代以上/菓子製造業/フリーランス3年目)
お名前 | Kさん |
性別 | 女性 |
年齢 | 70代以上 |
職種 | 菓子製造業 |
フリーランス歴 | 3年目 |

フリーランスをしていて「楽しい」と感じるのはどんな時ですか?(1つ目)
隙間時間を利用してできる。仕事量が調節でき、負担のかからない程度で仕事ができるのでストレスが少ない。人に惑わされることなく、自分のペースで、好きな時間にできるので楽しいと思えます。何よりも自分の部屋で落ち着いてできるのが魅力です。

フリーランスをしていて「楽しい」と感じるのはどんな時ですか?(2つ目)
頑張ればその分の評価がされ、報酬をいただけるのでやりがいがあります。知らない知識は検索し、見聞を広げられることもフリーランスをしていて魅力の一つです。また、少しお休みして、旅行に行くなどしてモチベーションをあげたり楽しんでいます。

フリーランスをしていて「楽しい」と感じるのはどんな時ですか?(3つ目)
やはりクライアント様が喜んでくださることです。そしてまた、仕事のご依頼を継続して頂けたときはとても嬉しく、特有の満足感を感じます。
また、いただいた報酬の中から孫たちにお小遣いをあげたりできることも楽しいと感じるひとコマです。
Tさん(男性/50代/ライター/フリーランス15年以上)
お名前 | Tさん |
性別 | 男性 |
年齢 | 50代 |
職種 | ライター |
フリーランス歴 | 15年以上 |

フリーランスをしていて「楽しい」と感じるのはどんな時ですか?(1つ目)
自分の計画で仕事を進めている時です。職場勤務の時は、他の同僚のスケジュールに合わせて調整する必要があり、自分がこうしたいと思っても、自分の都合を優先させることができなかったからです。スケジュール調整も面倒であり、早く仕事に取りかかれない時は辛かったです。

フリーランスをしていて「楽しい」と感じるのはどんな時ですか?(2つ目)
その都度の仕事を終えて収入が入った時です。職場勤務の頃は、毎月決まった時に給料が振り込まれ、しかも毎月一回と回数も決まっていたため、特に感慨はありませんでした。実は収入があるということはとても嬉しいことなのですが、それを感じにくい環境でした。

フリーランスをしていて「楽しい」と感じるのはどんな時ですか?(3つ目)
気分転換に外で運動をしている時です。職場勤務の頃は、平日に外で運動することは時間的に難しく、職場と自宅を往復しているだけでした。休日であっても、平日の疲れやストレスが残って、なかなか外で運動しようという気になりませんでした。
Sさん(女性/40代/ライター/フリーランス5年目)
お名前 | Sさん |
性別 | 女性 |
年齢 | 40代 |
職種 | ライター |
フリーランス歴 | 5年目 |

フリーランスをしていて「楽しい」と感じるのはどんな時ですか?(1つ目)
通勤に時間がとられない分、自分の時間が増えたと思います。以前は通勤に時間を取られて、とにかく時間に追われた生活をしていました。子どものことも気になるので、車の運転には注意が必要と感じていました。しかし、通勤に時間がとられない分余裕が出来ました。

フリーランスをしていて「楽しい」と感じるのはどんな時ですか?(2つ目)
プロジェクトが認められた時がうれしいですね。ライターをしていると、文章の正解というのがないので、書き上げてもこれでいいのかどうか不安がつきまといます。そのため、クライアントに提出してもそれで承認されるかどうかはわかりませんよね。そのため認められた時がうれしいですね。

フリーランスをしていて「楽しい」と感じるのはどんな時ですか?(3つ目)
私は月にいくら稼ぎたいと目標を決めていたのですが、それが達成できたときにはうれしかったです。毎月の給料をもらうのとは異なり、承認されればすぐに収入につながるので、目標金額が達成できたかどうかわかりますよね。それがうれしかったです。
Hさん(女性/40代/ライター/フリーランス3年目)
お名前 | Hさん |
性別 | 女性 |
年齢 | 40代 |
職種 | ライター |
フリーランス歴 | 3年目 |

フリーランスをしていて「楽しい」と感じるのはどんな時ですか?(1つ目)
色々な街の美味しい店や、町の特徴などを執筆したりする時がありますが。今までは何気なく通り過ぎていた街並みも、改めてWebライターとして町のいいところを探すと再発見にもつながりますし、街の見方が変わります。

フリーランスをしていて「楽しい」と感じるのはどんな時ですか?(2つ目)
町の和菓子屋さんや町の市役所などにちょっとした問い合わせをするときに、自分がWeb ライターをしていると伝えるととても良くしてくれる時があります。私自身も記者になっており自分で街の良さをアピールしようとやる気も起きます。

フリーランスをしていて「楽しい」と感じるのはどんな時ですか?(3つ目)
フリーランスをしていると職場の人間関係などめんどくさいことがないので、自分が社長になった感覚で仕事ができます。自分の仕事の内容の結果は全て自分に返ってくるので、自分の実力がわかるとても素晴らしい仕事だと思います。
Mさん(男性/40代/ライター・翻訳業/フリーランス9年目)
お名前 | Mさん |
性別 | 男性 |
年齢 | 40代 |
職種 | ライター・翻訳業 |
フリーランス歴 | 9年目 |

フリーランスをしていて「楽しい」と感じるのはどんな時ですか?(1つ目)
以前はサービス業をしていてクライアントとアポイントを取るために何度も電話し、予定を立てていましたし、クライアントの家を訪問するため、それが大きなストレスでした。フリーランスになって、自宅で仕事ができ、やりとりもメールだけですし、朝もゆっくり、平日の昼間にテレビを見ながら仕事ができるので、楽しいです。

フリーランスをしていて「楽しい」と感じるのはどんな時ですか?(2つ目)
海外旅行が大好きであり、趣味でもあるのですが、会社員時代はなかなか休みが取れず、連休などの時はフライトチケットが高いといつも感じていました。現在は、平日でも自由に休みが取れるので、チケットがかなり安く、しかも1週間とか平気で海外旅行を楽しむことができています。

フリーランスをしていて「楽しい」と感じるのはどんな時ですか?(3つ目)
どこでも仕事ができるということです。友人がマレーシアに住んでおり、そこに3カ月滞在させてもらったことがあります。ネット環境とパソコンさえあればどこでも仕事ができるため、海外生活しつつ収入もしっかり得ることができることがフリーランスの楽しみであり魅力です。
【まとめ】フリーランスが楽しいと感じるのはどんなとき?
今回の独自アンケートの結果を簡単にまとめました。
サクっと結果だけ見たい方はぜひご覧ください。
今回ヒアリングしたフリーランスの属性
今回は10人のフリーランスの方に、
をヒアリングしました。
回答してくれたフリーランスの属性は次の通りです。
職種 | ライター:7名 ライター兼翻訳業:1名 クリエイティブ業:1名 菓子製造業:1名 |
性別 | 女性:7名 男性:3名 |
年齢 | 30代:3名 40代:5名 50代:1名 70代以上:1名 |
フリーランス歴 | 2年目:2名 3年目:3名 4年目:1名 5年目:2名 9年目:1名 15年目以上:1名 |
フリーランスをしていて楽しいと感じる時の回答まとめ
「フリーランスをしていて「楽しい」と感じるのはどんな時ですか」については、主に以下の回答がありました。
筆者がフリーランスをしていて「楽しい」と感じる時

本サイト「フリーランスの道具箱」の管理人は、2023年時点でフリーランス4年目です。
主にECコンサルやエンジニアとして仕事をしています。
そんな私がフリーランスをしていて「楽しい」と感じる時は次の通りです。
会社員時代は仕事場も勤務時間も決まっていましたが、フリーランスのいまは自由です。好きな時間に働いて好きな時間に休むことができるのは魅力的です。私は旅行が好きなので、平日に旅ができるのも嬉しいポイントです。
また、やりたい仕事を自由に選べるのもフリーランスのメリットです。トラブルが起きそうな案件や報酬が見合わない案件などは避けています。ただ、仕事を選べるようになるにはある程度の努力と実績が必要になります。
フリーランスは努力した分だけ収入が上がります。年収が上がると嬉しいです。自分が努力すればそれだけ収入が増えるのが、フリーランスの魅力だと感じています。とはいえ、社会保障は弱いので資産形成はしっかりしましょう。
オフィス用品 ガジェット 楽器 キッチン用品・調理器具 撮影機材 雑貨・文房具 スポーツ用品 掃除用品 ファッション 美容・健康
おわりに
今回は10人のフリーランスの方に、
をヒアリングしました。
フリーランスになりたい方や、フリーランスに興味のある方の参考になれば幸いです。
今回の記事はここまでです。