2022年が終わろうとしている。
フリーランスのみんなが2022年をどう振り返っているかを知りたい。
現役フリーランスの今年の振り返りを知りたい。
こんなことを考えている方へ。
本記事のポイントはこちらです。
【2022年振り返り】フリーランスが今年頑張ったこと/良かったこと/悪かったこと
本ブログでは独自に現役フリーランスにアンケートを取り、
②今年を振り返って「良かったこと」
③今年を振り返って「悪かったこと/辛かったこと/上手くいかなかったこと」
④今年に「頑張りたいこと」
について聞きました。
Sさん(男性/30代/ライター/フリーランス2年目)
お名前 | Sさん |
性別 | 男性 |
年齢 | 30代 |
職種 | ライター |
フリーランス歴 | 2年目 |
2022年を振り返って「頑張ったこと」を教えてください。
データ入力などの単発の業務を頑張った。クラウドソーシングサイトでの収入がほとんど無かったが、データ入力等をやる事によって仕事の幅が広がって、収入が増えた事。あとはWEB制作の仕事にも挑戦した事。
2022年を振り返って「良かったこと」を教えてください。
データ入力系の業務のおかげで収入が上がった事。WEB制作の案件で地図のトレース作業で収入を上げられたこと。
2022年を振り返って「悪かったこと/辛かったこと/上手くいかなかったこと」を教えてください。
案件がとにかく少なくやる事がなかった時は辛かった。無駄な時間を過ごすことが多かったと思う。またスキル不足や自信のなさで案件に応募出来なかった事も多かった。
2023年に頑張りたいことを教えてください。
イラストレーターやフォトショップで出来る作業を多くしたいと思う。そのためにトレースだけではなく、ロゴの制作なども積極的にやっていきたい。あとは出来るだけ時間をムダにしない様に実力と度胸を身に付けたい。
Mさん(女性/30代/ブロガー/フリーランス1年目)
お名前 | Mさん |
性別 | 女性 |
年齢 | 30代 |
職種 | ブロガー |
フリーランス歴 | 1年目 |
2022年を振り返って「頑張ったこと」を教えてください。
ブログ執筆を頑張りました。SEOやライティングの知識を学ぶために書籍やセミナーなどに参加し、ブログについて学んだ1年でした。初心者で育児中ということもあり他の方よりもはるかに時間はかかっていますが、実りのある時間を過ごせました。
2022年を振り返って「良かったこと」を教えてください。
かなり少額ですが、収益を出すことが出来ました。PV数も伸びてきたので自信に繋がりました。まだまだ初心者で他の方には及ばない部分も多々ありますが、育児をしながら隙間時間にフリーランスとして頑張っていきたいです。
2022年を振り返って「悪かったこと/辛かったこと/上手くいかなかったこと」を教えてください。
ここまで学び努力しても収益化が難しく辛かったです。ブログ運営は収益化までの道のりが大変長いことは重々承知の上ですが、やはり時間と対価が合っていない部分は辛く険しい道のりであることを痛感しました。来年は努力して収益化を狙いたいです。
2023年に頑張りたいことを教えてください。
ライティング力をつけてPV数をもっと伸ばし収益化を狙いたいです。そのためには記事数を増やし有益な情報が発信できるよう日々努力し朝活などをして時間を抽出し勉強時間を増やします。来年はより良い年にしたいと思います。
Bさん(女性/40代/ライター/フリーランス6年目)
お名前 | Bさん |
性別 | 女性 |
年齢 | 40代 |
職種 | ライター |
フリーランス歴 | 6年目 |
2022年を振り返って「頑張ったこと」を教えてください。
ブログへのアクセス数を上げるため、SNS(主にTwitter)のフォロワーを増やすように努めました。これによりいろんな世代の相互フォローの人が増えたため、様々な情報を得やすくなり、結果視野も広がりました。
2022年を振り返って「良かったこと」を教えてください。
映画系のライターをしているのですが、海外ドラマの記事を書くために人気のドラマについても勉強・研究をはじめました。最近はドラマも面白いものが多く、一部の視聴者が映画からドラマに移っている気がするからです。結果どのような作品がアクセス数を増やしているか?などを掴めた気がします。
2022年を振り返って「悪かったこと/辛かったこと/上手くいかなかったこと」を教えてください。
例年よりも売り上げが悪かった。また、先々のことを考えすぎて現在の収入が大幅に下がったと感じます。今年投資したことが実るかどうかが分からないため、プレッシャーが大きく時折不安になります。あまりにも時間単価を意識しなかったように思います。
2023年に頑張りたいことを教えてください。
その日1日という単位で物事を考え仕事をするとどうしてもやれることに限界があるため、1週間・1ヶ月・1年間というスケールで動いた方が良い。しかし、売り上げにムラがあるとキツイので、そのバランスをもう少し改善したいと思います。
Iさん(女性/20代/ライター/フリーランス1年目)
お名前 | Iさん |
性別 | 女性 |
年齢 | 20代 |
職種 | ライター |
フリーランス歴 | 1年目 |
2022年を振り返って「頑張ったこと」を教えてください。
2022年11月初旬、私はフリーランスでライターとして活動を始めました。実はそれまでライターとしての実績は全くのゼロ。
そのため頑張ったことは、たったの1つだけ。「クラウドソーシングサービスのプロフィール欄と提案文を丁寧に考えること」でした。
私は確かにライターとしての実績はゼロでしたが、大学時代、演劇学科で舞台の脚本を担当していたことがあります。
この経歴を私は丁寧にプロフィール欄に書き、他にも大学で学んでいたことを書き連ねていきました。
また、同じように提案文も自分がどれだけ文章が書けるのか、報連相を大切にしているのかということを、大学時代の演劇制作の過程を用いて説明していったのです。
そしてこれが功を奏したのか、幸いにも提案文を送った2件目と3件目の案件と長期的な契約を交わすことができました。
2022年を振り返って「良かったこと」を教えてください。
ライターとしての実績がゼロながら、長期案件を2件獲得することができたことです。
「頑張ったこと」の部分でも書きましたが、提案文を丁寧に書いたおかげか未経験の私と契約してくださった方がいたことは本当に嬉しいことでした。
また、そんな私が書いた記事がYahooやGoogleの検索ページのトップに表示されていると言われたときには、さらに大きな喜びを感じましたね。
2022年を振り返って「悪かったこと/辛かったこと/上手くいかなかったこと」を教えてください。
実はライターとして活動を始めたことで悪かったことはほとんどありません。
強いてあげるとするなら、記事を納品してからフィードバックが届くまでのあのドキドキ感が私にはたまらなく辛い時間です。
記事は書いて終わりではありません。
契約した方に認めてもらえるレベルでなければいけないので、必ずフィードバックをもらいます。
幸い、フィードバックでズタボロに言われたことはないので、このドキドキ感だけ耐えることができれば、これからも何とかやっていけそうです。
2023年に頑張りたいことを教えてください。
やはりWEBライターですので、SEOに関する勉強はしていきたいなと思っています。
現在は契約先の方がSEOについて考えて、記事タイトルを作ってくれていますが、いずれは私も提案できるようになりたいですね。
もう一つは、文字単価を上げることです。
様々なジャンルの記事にトライして、どんな記事でも書けるようになり、文字単価を上げていきたいと思っています。
Yさん(性別未回答/20代/エンジニア/フリーランス2年目)
お名前 | Yさん |
性別 | 未回答 |
年齢 | 20代 |
職種 | エンジニア |
フリーランス歴 | 2年目 |
2022年を振り返って「頑張ったこと」を教えてください。
案件獲得のための営業活動をたくさんしました。また、それと同時にJavaScriptの勉強も並行して進めました。営業活動は人脈を広げるためにエンジニア専門のセミナーに参加したり、一緒にゴルフをしたりもしました。
2022年を振り返って「良かったこと」を教えてください。
人脈を大きく広げることができました。また、ただただ人脈を広げただけでなく、より深い関係になれるように何度かお話をしたり、一緒にスポーツを楽しんだりと、プライベートの時間を営業活動の一環として生かしました。
2022年を振り返って「悪かったこと/辛かったこと/上手くいかなかったこと」を教えてください。
フリーランスは休みの時間が多く取れ、時間の使い方は自分次第だと思っていたのですが、プライベートの時間も仕事をしていたり、営業活動をしたりで、ほとんど休みの時間は取れませんでした。年収も業務量には見合いませんでした。
2023年に頑張りたいことを教えてください。
ある程度人脈を広げた甲斐もあって、案件をたくさんもらえそうなので、とにかくたくさん稼いでいきたいと思っています。また、休みの時間もたくさん作り、プライベートと仕事両方を充実させることを目標に頑張りたいと思います。
Kさん(女性/40代/ライター/フリーランス5年目)
お名前 | Kさん |
性別 | 女性 |
年齢 | 40代 |
職種 | ライター |
フリーランス歴 | 5年目 |
2022年を振り返って「頑張ったこと」を教えてください。
現在2児の育児中で自分の時間が少ない中、隙間時間を利用してたくさんの案件をこなしました。ライティング技術を向上させるために、文章の短いものから長いものまで積極的にこなすことで、ライティングのコツを習得できました。
2022年を振り返って「良かったこと」を教えてください。
日々ライティングをコツコツこなしていくことで、書く時間が早くなったり長文の案件もこなせるようになってきました。長期継続の契約ができたり毎月の業績も微々たるものですが上がっていき、過去最高年収を記録しました。
2022年を振り返って「悪かったこと/辛かったこと/上手くいかなかったこと」を教えてください。
継続で契約していた案件が途中でストップしてしまったことです。元々スイーツが大好きでよく食べていたので、スイーツに関するライティングは自分も楽しみながらこなせていたので、記事のいったんストップの連絡が来た時は悲しかったです。
2023年に頑張りたいことを教えてください。
得意分野に関してはライティング技術が向上して長文でもスピード感をもって書くことができるようになりました。2023年にはもっと様々な情報を得ることで、より多くのカテゴリーの案件に挑戦できるようになりたいと思います。
Tさん(性別未回答/20代/ライター/フリーランス1年目)
お名前 | Tさん |
性別 | 未回答 |
年齢 | 20代 |
職種 | ライター |
フリーランス歴 | 1年目 |
2022年を振り返って「頑張ったこと」を教えてください。
2022年に一番頑張ったことは同じくフリーランスで働く友達から情報を収集し、最初の一歩を踏み出したことです。元々、フリーランスで働くことに興味を抱いていましたが、最初の一歩が踏み出せませんでした。
しかし、2022年の秋からフリーランスについて真剣に考えるようになり、今があります。
まだ始まったばかりなので、これからも情報収集をしていき、生活の安定に繋げたいです。
2022年を振り返って「良かったこと」を教えてください。
今年良かったことは、フリーランスを始めて報酬をもらえたことと、生活リズムを自分に合わせることができたことです。
今までは執筆をしてもお金が出ない生活をしておりましたが、今年、ライターとして仕事に応募し、報酬を貰えたときに自分の価値について初めて考えました。
そして、実際にフリーで仕事をしてみると、いかに今までの会社に属した生活が合わなかったのかが分かりました。
上記2つの気づきというものに気づけて良かったです。
2022年を振り返って「悪かったこと/辛かったこと/上手くいかなかったこと」を教えてください。
辛かったことはライターに向いていないのではと思うことです。
自分の適性を「シナリオライター」と見ていましたが、実際には自分はシナリオライターに向いていないのではと現在も悩んでいます。
トライアルが通らずに上手くいかなかった経験がトラウマになり、次の仕事を探す際、それが頭をかすめることが辛いです。
それなので、来年のためにもっと文章力と自信をつけようと思いました。
2023年に頑張りたいことを教えてください。
相手の望む文章を的確に把握する勉強を頑張りたいです。
自分で自由に書く小説とは異なり、必ず相手の望む文章があります。それを自分で肌で感じられるように、もっと一文一文丁寧に書くことが来年の自分に課した課題です。
Mさん(男性/20代/ライター/フリーランス3年目)
お名前 | Mさん |
性別 | 男性 |
年齢 | 20代 |
職種 | ライター |
フリーランス歴 | 3年目 |
2022年を振り返って「頑張ったこと」を教えてください。
とにかく単価を上げるということを頑張りました。以前は、0.1円とかで受けていたのですが、最近では0.5円くらいにすることができました。そのために営業も頑張りました。もっと単価を上げられるようにしました。
2022年を振り返って「良かったこと」を教えてください。
過去最高の売り上げを達成することができました。以前は生活は厳しかったのですが、2022年に入ってからは過去に比べて増えました。過去最高の売り上げでさらに勉強に投資することができました。
2022年を振り返って「悪かったこと/辛かったこと/上手くいかなかったこと」を教えてください。
ライター以外の稼ぎ方を模索することができなかったです。ライターとして活動できるようになって、うまくいっていたからこそその部分は疎かになりました。また、ライター以外の稼ぎ方を学ぶ機会も得ることができなかったのです。
2023年に頑張りたいことを教えてください。
もっとライター以外の稼ぎ方をしていきたいです。Photoshopやイラストレーターなどで勉強していきたいです。また、もっとライターでも単価を上げたいです。ライターとしてさらにSEOを勉強していきたいと思います。
Pさん(男性/30代/アフィリエイター/フリーランス4年目)
お名前 | Pさん |
性別 | 男性 |
年齢 | 30代 |
職種 | アフィリエイター |
フリーランス歴 | 4年目 |
2022年を振り返って「頑張ったこと」を教えてください。
物販のアフィリエイトがだんだん下火になってきたので、ライターとしての仕事を頑張るようにしました。円安の影響で輸入品が高くなってしまったので、値上がりの影響で物販が厳しくなってきた。 今はライターで頑張ろうと思った。
2022年を振り返って「良かったこと」を教えてください。
おかげさまで大手クラウドソーシングサービスで月間3位になることができた。 金額でいうとアフィリエイトのほうが稼げたが情勢が不安定なうちは今のところはライターで頑張ろうと思う。円安が回復してきたらまた物販をやろうと思っています。
2022年を振り返って「悪かったこと/辛かったこと/上手くいかなかったこと」を教えてください。
ロシアのウクライナ侵攻以降急激な円安となり輸入品が高くなってしまったことが、私にとっての失敗でした。在庫を抱えているわけではないが、売り上げが激減して1ヶ月に1万円も行かない時があった。またテレビによる不安を煽るような報道により物販が落ち目となった。
2023年に頑張りたいことを教えてください。
クラウドソーシングで仕事をしているが、これからはまたアフィリエイトに戻ろうと思う。春先には円安も回復してくると思うので、またその分野で頑張っていきたいなと思っています。逆にアフィリエイトは今はやる人が少ないのでこれからがチャンスだと思っています。
Nさん(女性/20代/ライター/フリーランス1年目)
お名前 | Nさん |
性別 | 女性 |
年齢 | 20代 |
職種 | ライター |
フリーランス歴 | 1年目 |
2022年を振り返って「頑張ったこと」を教えてください。
クラウドソーシングサービスに登録して仕事をはじめたことです。前のバイトをやめてから2年以上たっていて焦りがすごく友達にもおいて行かれてしまって鬱状態でしたが、知り合いに在宅のみでできる仕事として教えてもらいはじめました。
2022年を振り返って「良かったこと」を教えてください。
Twitterにある企業の公式アカウントのキャンペーンで今年5つ以上当選したことです。1番嬉しかったのが好きな漫画家さんのサイン本に当選したことで、倍率高かったのにDM来たとき飛び上がる勢いで最高でした。
2022年を振り返って「悪かったこと/辛かったこと/上手くいかなかったこと」を教えてください。
サナダムシ事件です。大きい病院が遠くにしかなかったので親についてきてもらって金銭的にも労力的にも申し訳なかったです。それで更に鬱が酷くなり心療内科の方の薬代も上がってしまって本当に申し訳なくてそれが本当にキツかったです。
2023年に頑張りたいことを教えてください。
ライティングの勉強をしながら、初心者向けの仕事からライターの仕事を本格的に頑張ってやりたいです。自分でちゃんとお金を稼いで、貯蓄を着々と増やしていって、わずかばかりと思いますが母親にちょっとでも恩返しできるようにしたいです。
【まとめ】フリーランスが2022年に頑張ったこと
今回の独自アンケートの結果を簡単にまとめました。
サクっと結果だけ見たい方はぜひご覧ください。
今回ヒアリングしたフリーランスの属性
今回は10人のフリーランスの方に、
をヒアリングしました。
回答してくれたフリーランスの属性は次の通りです。
職種 | ライター:7名 ブロガー:1名 エンジニア:1名 アフィリエイター:1名 |
性別 | 女性:5名 男性:3名 未回答/その他:2名 |
年齢 | 20代:5名 30代:3名 40代:2名 |
フリーランス歴 | 1年目:4名 2年目:2名 3年目:1名 4年目:1名 5年目:1名 6年目:1名 |
【まとめ】2022年を振り返って「頑張ったこと」を教えてください
「2022年を振り返って『頑張ったこと』を教えてください」については、主に以下の回答がありました。
【まとめ】2022年を振り返って「良かったこと」を教えてください
「2022年を振り返って『良かったこと』を教えてください」については、主に以下の回答がありました。
【まとめ】2022年を振り返って「悪かったこと/辛かったこと/上手くいかなかったこと」を教えてください
「2022年を振り返って『悪かったこと/辛かったこと/上手くいかなかったこと』を教えてください」については、主に以下の回答がありました。
【まとめ】2023年に頑張りたいことを教えてください
「2023年に頑張りたいことを教えてください」については、主に以下の回答がありました。
フリーランスの筆者の2022年の振り返り
本サイト「フリーランスの道具箱」の管理人は、2023年時点でフリーランス4年目です。
主にECコンサルやエンジニアとして仕事をしています。
そんな私の2022年の振り返りはこちらです。
悪かったこと:目標としていた売上には届かなかったこと
来年の目標:運営しているブログのPVを伸ばしたい
幸いにも筆者は2022年に過去最高の売上を達成しました。フリーランスになって3年目ですが、来年もこの調子で売り上げの最大化を目指していきます。
過去最高の売上を達成できた背景には「時間単価を上げたこと」が一番影響しています。付加価値を上げて高単価の仕事のみを受けるようにしました。逆に言えば単価の低い仕事は受けないか、別の人にやっていただくようになりました。
ただ、目標としていた売上には届きませんでした。この記事を書いているのは2022年の12月10日です。今年も残り少ないですが、この調子だと目標売上は到達できそうにないです。残念です。
来年の目標は本ブログ「フリーランスの道具箱」のPVを上げることです。どちらも外注記事がメインのサイトです。一応、毎月の目標と黒字化までのロードマップを作っているので、粛々と目標達成を目指します。
おわりに
今回は10人のフリーランスの方に、
をヒアリングしました。
みなさんはどんな一年でしたか?
本記事がフリーランスになりたい方や、他のフリーランスの動向が気になる同業の方の参考になれば幸いです。
今回の記事はここまでです。